2023/12/15(金) 座ってできる健康体操&靴や杖の選び方講話
筋力低下、腰痛、肩こり、膝痛などの予防改善体操のあと、休憩を挟んで、足の健康や歩行、靴や杖の選び方についてお話をうかがいます。現物の紹介やお試しもあります。介護や保健のプロ立会いのもと、お茶をいただきお喋りしながらシニア …
実家なんとかし隊の公式サイトです。
筋力低下、腰痛、肩こり、膝痛などの予防改善体操のあと、休憩を挟んで、足の健康や歩行、靴や杖の選び方についてお話をうかがいます。現物の紹介やお試しもあります。介護や保健のプロ立会いのもと、お茶をいただきお喋りしながらシニア …
体を動かすこと、手先を使って何かを作り上げることは、どちらも脳の働きを活性化します。今回は、介護や保健のプロ立会いのもと、どちらも実施しちゃう欲張りな企画です。後半のワークショップでは、お茶をいただきお喋りしながらまった …
体験!オレンジカフェ@ななつのこ X ななつのこde運動し隊(地域自主グループとのコラボ企画) 介護保健の専門家と一緒に座ってできる健康体操や体力測定をしませんか。当日は血圧測定などもあわせて実施。自分の体調を知る機会と …
【体験!オレンジカフェ@ななつのこ】65歳以上の6人に1人が認知症⁉︎誰もが自分ごとの身近な病気と認識されてきた認知症ですが、なんとなく知っているだけではありませんか?認知症の原因や症状、当事者となった時の対処、認知症の …
①野菜摂取充足度チェック&栄養指導、レシピ紹介(1時間程度)② 烏山あんしんすこやかセンター職員+専門家同席の茶話会(30分程度) [冬の認知症カフェ@ななつのこ]毎日の食事でお野菜きちんと摂れていますか?センサーを手の …
[秋の認知症カフェ@ななつのこ]*しおり作りワークショップ&茶話会 昨年好評だった栞作り&ポチ袋ワークショップ、今年もやります!! 手を動かすこと、順序立てて何かを作り上げることは、脳の働きを活性化します。可愛い柄のしお …
暑くてついつい冷房の効いた部屋で、一日中ゴロゴロ過ごしてしまう季節。体に負担の少ない体操を習慣化して、健康を維持。フレイル予防を心がけましょう!運動した後は、水分補給をしながらみんなでちょっとした困りごとなどについておし …
〜もの忘れが気になったら、 日頃の生活で心がけたいこと〜①世田谷版認知症サポーター養成講座(1時間)②烏山あんしんすこやかセンター職員同席での茶話会(30分)認知症サポーターは、自分のできる範囲で認知症の人やその家族を見 …